今更ですが、『アバター』を見に行きました。
劇場はdolby3D方式を採用している新宿バルト9です。
率直に言って、凄いです。スゴい楽しい。
3Dの立体感はもちろんですが、画像のクオリティが落ちないという驚きと
音の定位のマッチングは劇場に行くべきものです。
僕的に気になっていたレンズの被写界深度ですが、
通常の35mm同様の深度で3D化されています。
つまり、意図的に手前の人物にフォーカスが合うと奥がボケて
奥でドラマが進行する手前の物はボケます。
当たり前の話をしているとお思いでしょうが、
3Dだと話は別で、意図的にぼかすことで
視点の方向性が付けられる事と、
情報量が制限されて、見やすさが格段に違うのです。
監督はご存じジェームズ・キャメロン。
基本的に彼の作る話は昔からオーソドックスなもの。
でも、その中にある様々なディティールは
狂気さえも感じるほどの作り込みです。
その造形を3Dでどう見せるか、ということを最大限に引き出している
映像を見るだけでも、一見の価値があります。
というか、ありすぎです。
やっぱり、映画の技術革新の切り替わりには
スピルバーグと、ルーカスとキャメロンがいるんだなあ。。。
と、関心してもう一度見に行こうと思います。
劇場はdolby3D方式を採用している新宿バルト9です。
率直に言って、凄いです。スゴい楽しい。
3Dの立体感はもちろんですが、画像のクオリティが落ちないという驚きと
音の定位のマッチングは劇場に行くべきものです。
僕的に気になっていたレンズの被写界深度ですが、
通常の35mm同様の深度で3D化されています。
つまり、意図的に手前の人物にフォーカスが合うと奥がボケて
奥でドラマが進行する手前の物はボケます。
当たり前の話をしているとお思いでしょうが、
3Dだと話は別で、意図的にぼかすことで
視点の方向性が付けられる事と、
情報量が制限されて、見やすさが格段に違うのです。
監督はご存じジェームズ・キャメロン。
基本的に彼の作る話は昔からオーソドックスなもの。
でも、その中にある様々なディティールは
狂気さえも感じるほどの作り込みです。
その造形を3Dでどう見せるか、ということを最大限に引き出している
映像を見るだけでも、一見の価値があります。
というか、ありすぎです。
やっぱり、映画の技術革新の切り替わりには
スピルバーグと、ルーカスとキャメロンがいるんだなあ。。。
と、関心してもう一度見に行こうと思います。
PR
トラックバック
トラックバックURL: